第67回 『順序』

第64回の記事に少しだけ触れた犬との生活が始まって一か月が過ぎました。楽しい。手間も時間もかかるけど楽しいです。外飼いの子なので、初の室内生活に緊張した様子でしたが今はすっかり我が家のライフスタイルに順応しております。

犬を迎え入れ、犬の心理状態を落ち着かせるポイントは『たっぷりの運動』『強力なリーダーシップ』『規律ある生活』の三点です。

『たっぷりの運動』とは散歩ですね。迎え入れた当初は1日6回散歩に行っておりました。その内2回は40分以上の長い散歩で残りの4回は10分から15分程度の散歩です。疲れてクタクタになる事で休息モードに入り、よく眠ります。人間同様、犬も睡眠が大事。

『強力なリーダーシップ』を発揮する人間がいると犬は安心します。細やかな愛情をかけるよりも強力なリーダーシップの方が重要です。その為の第一歩は『冷静な心』です。何をするにも冷静な心がなければうまくいきません。冷静な心を身に付けるには努力です。ひたすら努力。私は自己暗示で心を冷静に保つようにしています。犬と向き合う時は勿論ですが日常から『冷静な心・冷静な心・・・。』と反芻しています。『切に想う心深ければ方便も出で来れるようあるべし。』道元禅師の言葉です。『こうありたい。』という想いを常に心の中で唱え、頭に叩き込む。自己暗示の力は絶大です。

『規律ある生活』を送るためにはクレートが必須です。クレート管理ですね。仔犬でも保護犬でもいきなり部屋を自由に動き回らせる方がいますが、絶対やめた方がいいです。環境に慣れていない犬をフリーにすると緊張が高まり興奮状態になるからです。興奮状態が問題行動を誘発するのでクレートが絶対必須なんです。クレートに入れる事をかわいそうと考えている方、イヌ科動物の本来の生活を知って下さい。彼らは穴を掘って、もしくは四方を木や草や岩で囲まれた環境で休息に入るんですよ。

群れの移動(散歩)・狩り(エサ・水・ボール遊び等)・穴ぐらで休む(クレート管理)。これが犬の原点です。

以上の事をきっちり行う事で精神状態は完璧に落ち着きます。細やかな愛情(広義の愛情が大切なのは言うまでもない)は一番最後でいいんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です